40代から始めるマイホーム

40代でマイホームを購入するってどうなの?新築一戸建ての価格から、諸費用、住宅ローン、間取り、失敗談、役立つお金の情報まで

日当たりについて

      2016/05/04

日当たりのいい部屋

前回の打ち合わせ後、設計や見積りをしていただくまでこぎつけ、少しホットして見積もりをドキドキしながら待っているところ、、、
、、、だったはずなのに、、、

日当たりに関して、区画の選択に悩む

信頼してる友達に相談したら、自分だったら3番ではなくて6番の土地を選ぶよといわれました。我が家が選んだ3番の土地は、東道路で、6番の土地は、その西隣で西道路の土地。隣になる6番に、どれくらい距離を開けて家が建つかわからないけど、自分なら西南が開いてる土地がいいな~と。

分譲区画

理由は、東からの朝日は短く、午後になって少し経つと日が差さなくなるから、それよりも、夕日までずっと日が差してる西の方がいいとのこと。

今まで、夕方、リビングやキッチンに西日が当たる生活をしていて、西日ってイヤだ~って思っていたけど、午後まもなくして日が当たらなくなるのって寂しいかな。そう考えると、6番の土地も気になり始めました。
でも、そうなると間取りも振り出しに戻るな~、、。今の間取り、けっこう気に入ってたし、第一、また最初から考えてもらうことなんてできるんだろうか?でも、お願いするなら早い段階がいいしな~、、って、仕事中ずーっと悩んでました。
友達が、「日当たりが気になるんだったら、周りの家が立ったときの日当たり具合もシュミレーションしてもらえるはずだよ」っと言ってくれたんで営業さんに電話してみました。

「日当たりの関係で、6番の土地が気になるのですが、間取りを提案していただくことはできますか?」ということと、「3番の日当たりをシュミレーションしていただくことはできますか?」ってことを伝えました。

「気持ちはわかりますよ」と快く(内心はわかりませんが)引き受けてくださいました。

今の分譲地での話を進めているのは内密に我が家だけ(と営業部長さんがおっしゃる)。だから、6番も買い手が決まっているわけじゃないし全然大丈夫ですよ。と言われるんだけど、もしかしてここの分譲地って人気がないとか?みんな建売りの抽選を待っているのかな~???

微妙にいろいろ心配です。

 

 - 一戸建て-工事契約まで