40代から始めるマイホーム

40代でマイホームを購入するってどうなの?新築一戸建ての価格から、諸費用、住宅ローン、間取り、失敗談、役立つお金の情報まで

コンセントの位置で失敗しないコツ|玄関・廊下・リビング等

      2016/06/21

 

新築でコンセントの位置を失敗しないコツ

家づくりの失敗で、意外と多いのがコンセントの位置。「ここにコンセントがあればよかったのに、、」とか、「コンセントの数が足りない」など、住み始めてから気づくもの。コンセントの位置で後悔しないよう、細部にまで気を配って検討したいものです。

コンセントの位置を考えるときのコツは、とにかく家具や家電の配置をイメージし、動線や日々の生活をシュミレーションすることです。

 

スポンサーリンク

 

玄関・廊下・階段のコンセントの位置

まずは、玄関を入ってすぐ

シューズインクローク(シューズインクローゼット)の中のコンセント

コンセントがあれば、靴乾燥機で靴を乾かすのに便利です。濡れたコートや雨具を乾かすのに、除湿器や乾燥機も使えますね。

下駄箱の上のカウンター

下駄箱の上がカウンターになっていて、そこに電気を使った飾りを飾るのであれば、コンセントがあるといいですね。観賞用の水槽を置く場合もコンセントがあれば便利です。

廊下・階段

掃除機用に、廊下や階段の踊り場にコンセントがあれば便利です。

 

テレビの配線とコンセントの位置

コンセントの位置を決めるとき、テレビの位置も聞かれます。広いリビングなどは模様替えでテレビの場所を変えることができるよう、複数の場所にテレビの配線をしてもらっておくと便利です。

テレビ周辺のコンセント
  • テレビ用
  • BLUE例・DVDレコーダー用
  • ゲーム機用

スピーカーをつければ、それにもコンセントが必要ですね。

 

リビングのコンセントの位置

季節家電のコンセント

季節家電を使う場合のコンセントの位置を考えましょう。部屋の真ん中あたりが便利かもせれません。

季節家電にはどんなものがあるでしょうか?
  • 扇風機
  • ファンヒーター
  • こたつ
  • 電気ストーブ
  • 電気カーペット
    こういったものが主なものでしょう

通信機器のコンセント

  • 固定電話の回線とコンセント
  • 電話の子機の置き場所とコンセント
  • ネットワーク機器、ルーターなどのコンセント
    コンセントの位置を決めるときは、機器類をどのように置くかも考えます。ルーターなどはあまり目につかないところがいいですよね。
ACアダプターのコンセント

ACアダプターをコンセントにさすと、隣のコンセントの穴が使えなくなったりしますよね。そんなときに便利なこちらのタップがオススメ

 

 

パソコンやオーディオ周辺

パソコン周辺には、プリンターの電源も必要ですね。
通常より多めにコンセントをつけておくと、機器を増設しても安心です。

各種充電用コンセント

  • 携帯電話
  • スマートフォン
  • タブレット
  • デジタルカメラ
    などの充電用コンセントどこで充電しますか?毎日充電しないものは、充電器を片づける場所も決めておくといいですね。コンセントの近くに収納すると便利です。
USBタップ

スマホを2台充電できる、こんなタップが便利

 

フロアスタンドや水槽用のコンセント

フロアスタンドを置く場合は、どこにコンセントが必要ですか?また、観賞用の水槽を置く場合も、コンセントが必要になると思います。

アイロンのコンセント

アイロンはどこでかけますか?家事室があればいいのですが、なければリビングや寝室などどこでアイロンするか想像してみてください。また、近くにアイロンの収納場所を考えておくといいですね。

 

エアコンのコンセントの位置

コンセントの位置を決めるときは、エアコンの位置も聞かれますので、あらかじめ考えておくことをオススメします。

エアコンの位置を考えるときのポイント

■エアコンは基本的に外壁側に取り付ける

エアコンは、普通、外壁側に付けます。外壁の面につけた方が冷媒管が露出することがなくすっきり見えます。また、窓側(外側)の熱気や逆に冷えた空気を早く快適温度にするのに効率的です。

■風向きを考えてエアコンを配置する

エアコンの風は正面からまっすぐ流れるため、部屋の奥行きが長い方の壁に取り付けるのが効果的です。エアコンのスイング機能もありますが、左右45度程度しか効かず、快適温度になるまで時間がかかってしまいます。ただ、6畳程度の広さだったら冷暖房の効率はあまり問題ありませんよ。

■エアコンの位置と室外機の位置を同時に考える

エアコンの位置を考えるときは、同時に室外機の位置を考えることもポイント。特に2階のエアコンは、近くに室外機を置けるスペースがあったのに逆の位置にコンセントをつけてしまい、結局新たにコンセントを増設した。なんてケースもありますからね。

■エアコン用コンセントの電圧に注意

広いLDKに設置するエアコン用のコンセントは、200Vのコンセントが必要になります。あとで変更もできますが、追加費用がかかるので要注意です。

長くなったので、使えるコンセントを考える|キッチン・洗面・寝室・子供室等 へ続きます (*^ー^ )ノ

 

よろしければ応援お願いします☆
ステキなブログがたくさんありますので、ぜひご参考に☆
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

 

 - マイホームジャーナル, 一戸建て新築工事期間