インターネットの回線速度が遅い原因を探る旅
2017/01/27
久しぶりのブログ更新です。新居完成間近の7月下旬ごろから、ブログ更新が止まってしまいました。
スポンサーリンク
【ブログあるある?】ブログ更新が止まったわけ
ブログを更新してなかったわけ
それは、、、
パソコンが壊れてしまったから。:゚(。ノω\。)゚・。
一時、ブログ管理画面の入口やパスワードもわからなくなってしまいました。それにスマホであれこれ記事を書いて更新するのは苦手。しかも、新居の引き渡し、引っ越し、子どもの部活や学校行事などで昨年は夏から秋にかけて嵐のように忙しく、ブログを放置してしまいました。(;´▽`A``
現在、新しい家に引っ越して5ヶ月になります。
その後、新しくノートパソコンを購入したのですが、新居に越してからネット環境が不安定。実は、まだADSL回線です。以前住んでたところでは、ADSL回線でも何の問題もなかったから、そのまま継続させたんだけど、新居ではすごく遅い。NTTから距離が離れてしまったからなのかな?
それでも、つなげた当初は、そんなにストレスを感じることのないスピードだったのに、数日たってメチャメチャ遅くなりました。それも、スマホでネット(Wi-Fi)をするときは普通に使えるレベルなのに、パソコンを立ち上げてネットにつなげると、パソコンはもちろんスマホまで遅くなってしまします。
何が原因なんだろう?
解決策をいろいろ調べてみました。
インターネットの通信速度が遅いのは無線ルーターが原因?
インターネットが遅いのは、無線ルーターが原因の場合もあるようです。
- 改善策①無線ルーターを再起動する
まず、無線ルーターを再起動してみました。ルーターの再起動の方法は、コンセントプラグを抜き、数十秒たったら再びプラグをさすだけ。
しかし、ルーターの再起動では、インターネットの速度の変化は感じませんでした。 - 改善策②無線ルーターのファームウェアの更新
無線ルーターのファームウェアの更新をしてみました。ファームウェアの更新とは、ルーターのプログラムをアップデートして最新にすること。我が家の無線ルーターはバッファローのもの。早速、ファームウェアのバージョンを確認してみると古いものだったので更新しました。
が、ファームウェアの更新では、通信速度は変わらず、、。
これが原因じゃなかったのね。でも、ファームウェアの更新ができたのでいい勉強になりました。
パソコンを立ち上げなかったらスマホではそれほどストレスを感じないスピードなので、ルーターが原因のような気がするんだけど、光回線にしたら変わるのかな?これを機に光回線への変更を検討中、、でも、こういったデジタル的なことになかなか取り掛かれない私。
インターネットの回線速度が遅い原因はWindowsの更新か?
ルーターのファームウェア更新後、さらにインターネットが遅い原因を探っていくと、もしかしてWindowsの更新が原因?という疑いが出てきました。
パソコンは、ネット回線が遅いだけでなく、起動や文字入力も遅く感じてました。タスクマネージャーを確認していくつか改善策をやってみたけど変わらず。でも、更新プログラムについては新しくパソコンを購入してから設定や確認をしていませんでした。
我が家のパソコンは、Windows10です。Windowsの更新プログラムの確認をしてみると、予想通り更新プログラムがたまっていました。だだでさえインターネットのスピードが遅いのに、たまっていた更新プログラムをダウンロードしてインストールするのにどれだけ時間がかかるんだろう?不安だったけど、このままじゃ前に進めないので覚悟を決めて実行しました!
夜中から始めて朝になっても終わってなくて、そのままお仕事へ。お昼休みに帰宅してみると終了していました。約12時間 笑
Windows Update で、インターネットの速度はつなげた当初まで改善されました。原因は確実に更新プログラムでした。インターネット回線は、それほど高画質じゃなければYouTubeなども見られるレベルになりました。これで光回線の導入は見送ってもいいかな。
と思ってたら、新たにWindows Updateが自動更新されるたびに、パソコンのインターネットやスマホの回線速度が遅くなるという事実が発覚。我が家のADSL回線の限界か?
というわけで、ゆるり更新になるとは思いますが、ブログを再開していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
こんなアナログ人間だけど、どうか見捨てないで(;´Д`)ノぁぁぁ
よろしければ応援お願いします☆
ステキなブログがたくさんありますので、ぜひご参考に☆
にほんブログ村
スポンサーリンク