家を新築するにあたり、どこで洗濯物を干すか考えてますか?
スポンサーリンク
家を新築するのにあたって、洗濯物を干す場所を考えています
みなさん、どこで洗濯物を干しますか?(干していますか?)
ベランダに干すのが一般的なのでしょうか、、。
私、洗濯物は夜中に干しています。翌朝忙しいのと、衣類によっては、夜干して翌朝までに乾かして着るっていうことも頻繁にあるため。授業で使う水着や部活のシャツなどがそう。
今は、夜中に部屋干しして、そのまま室内で干しておくパターンが多いんだけど、家を新築するにあたり、洗濯干しに関する希望を自分なりに考えてみました。
自分の洗濯干しに関する行動パターンと希望
- 洗濯物は、夜中に干す
- 干すときは、室内
- 日中は、1階の外に干したい
- 雨の日は、室内干し
- 2階のベランダには、洗濯物をほぼ干さない
(洗濯物が大量にあるときや布団などを干すときにベランダを利用するう)
現在アパート暮らしでワンフロアで完結しているため、今後、洗濯物を干すために2階のベランダまで階段を移動するってのがちょっと億劫。しかも、ベランダは夫の部屋にあるので頻繁に出入りしたくない (* ̄ー ̄*)(我が家は夫婦別室です!)
まず、洗濯が終わったらすぐ、洗濯機が置いてある洗面所や、そこから出たすぐのリビングの目立たないところに干したいです。
室内干しに便利なワイヤーが流行ってますね
使いたいときにヒューっとワイヤーを伸ばせばいいので目立たないしいいかも♡
室内干しに便利なおしゃれな物干し竿と吊り下げ器具
私は、天井から吊り下げるタイプを検討中
こちらはスタイリッシュなデザイン
おそろいのおしゃれな物干し竿もあります
ただ、お値段が~汗
お手頃価格なこちらを検討中です↓↓
洗面所と、リビングの2ヶ所に設置したいです。取りあえず、様子見で1セット買ってみようと思います。
その前に、天井に室内用の物干し竿をちゃんと設置できるかがかなり不安、、(;´▽`A``
ちなみに、勝手口から出たすぐのところに、廊下みたいな屋根つきの洗濯干し場を設置する予定で、外に干すときは、そこになります。
よろしければ応援お願いします☆
ステキなブログがたくさんありますので、ぜひご参考に☆
にほんブログ村
スポンサーリンク